
釣ってきたマイカ(ケンサキイカ)をキッチンバサミで簡単に捌いて、刺身にします。
素材調達
イカメタルでイカ釣ってきます。
釣ってきた動画はコチラ
下処理
ケンサキイカ(以下マイカ)です。ちょっと小さいなぁ。

キッチンバサミ(刃が分離するヤツ)で

目の下へ刃をいれます。ここへいれると硬いクチバシを躱せます。

背骨ごと身を切断します。

開いて、背骨、ワタなどを取り除きます。(スミ袋やぶくと大惨事)

ゲソを洗い流して、クチバシを取り除きます。ポイ。

身の内側の薄皮を剥がします。

耳の場所から、身と外皮の間に指をいれて剥がします。

身の内側をキッチンペーパーでこすり、薄皮の残りを取り除きます。

ハサミでゲソの吸盤を取り除きます。(舌触りを気にするなら)

下処理完了。
刺身
ゲソをバラにします。

耳の薄皮、硬いところは取り除いて、適当にカットします。

ハサミを分離(ナイフモード)して…

斜めに薄く切れ込みを入れます。(アニサキス対策&醤油からみ易く)

身の下部には硬いところ(ツノ)が二カ所あるので、そぎ落とします。

身の下部の際は少し硬いのでカットします。(お好みで。食べれます。)

刺身にし易いように形を整える。上部1/3をカット。

切りやすい柵が取れました。

ハサミで細くチョキチョキと。

身が柔らかいので、まぁ、切り難いww

ナイフモードで、柳刃包丁のように引いた方がいいかも。

盛り付けましょう。

ナイフモードに乗せると、クルンとできます。

こんな感じで…完成。

柳刃包丁でやるより、盛り付けがよろしくないけど… まぁ、簡単、、、かな。
10WAYキッチンバサミ
今回はコレ使いました。
10WAYキッチンはさみ(1P) (6254) ※色・柄指定不可 [キャンセル・変更・返品不可] 価格:481円 |
![]()
思ったこと
下処理までは、キッチンバサミ大活躍。
とくに、ゲソの吸盤取りは包丁より断然上。
刺身工程からは、柳刃包丁でやったほうが良いと思う(笑)
イカ刺しハサミ造り1分動画
イカメタル釣法とはどういったものか?は、
記事の他に動画も用意してますので、こちらもご覧ください↓
当サイトは、釣り好きなひと、それを観るひと、釣りってそんなに?なひと、みんながうまく混ざって、みんなにトクがありますよう願って運営しています。
サイトの他にTwitter、YouTubeでも発信していますので、よろしければ遊んであげてください♪