【第一精工】“ノットアシスト2.0”。本来FGノット用ですが、なんとSCノットを組むにも使えます!むしろラクに強くキマります!

 

SCノットはFGノットのような“編み込み”をせず、PEラインをリーダーに巻き付けていく事で強度を発揮する、摩擦系ノット。

 

PE,リーダーの結束力トップクラスとウワサされるこの“SCノット”。
本来FGノットを組むためのアシストとして作られた『第一精工(株)製“ノットアシスト2.0” 』を使って簡単にキメることができました!

 

ノットアシスト2.0本体の仕様については、
強力FGノット 簡単ツール!“ノットアシスト2.0”の使い方 をご覧ください。
強力FGノット 簡単ツール!“ノットアシスト2.0”の使い方

 

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

はい。お世話になってます。
第一精工梶@ノットアシスト2.0です。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用
リーダーを上下ロックに1回転巻きつけて、固定します。(本線側が下、針側が上です)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用
PEラインを30cmくらい折り返して2本にします。
(左側がライン元です)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

中央ロックに1回転巻きつけてロックします。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

リーダーとPEがクロスしたところを指で抑えながら…

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

PEをリーダー本線側へ25から30回巻きつけます。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

巻き付けが重ならないように気を付けます。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

巻き終えた長さと、余りの長さが同じくらいになるのが理想です。(巻き慣れが必要ですね)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

PE 二重線の輪を広げまして…
上部ロックからリーダーを外して、この“輪”の中に通します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

PE輪の上から下へリーダーが通過。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

通したリーダーをゆっくり引っ張り…

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

巻きつけたPEを締めこんでいきます。
(濡らすとよく締まります)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

ぎゅぅーっと締まります。
SCならではの気持ちよさです。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

リーダーは再び上部ロックへ固定します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

中央ロックから二重PEを外します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

PE本線側だけ再度中央ロックに固定します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

これでリーダー上下、PE左右と4方向に締めこむことができます。
ノットアシストの各所ロック機構が役立ちます。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

中央ロックからPE本線を外し、上部ロックに元々あったリーダーと共に固定します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

この2本へ、PE先端側をハーフヒッチ(6回ほど)します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

右側にハーフヒッチ…

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

次は左側にハーフヒッチ…と偏らないよう交互に。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

ハーフヒッチ後にエンドノット。(力が入らないのでペンチ使いました)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

上部ロックからリーダーとPEを外します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

リーダーを2,3ミリ程度残してカットします。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

カットしたところを火で炙って溶かします。
火は横から徐々に近づけたほうが、ピンポイントに熱をかけれて上手くいきます。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

溶けたところを指で押さえてダマにします。
(すっぽ抜け防止)

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

PE本線を上部ロックへ固定します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

そこへPE先端側を、先ほどと同じようにハーフヒッチ(左右交互に6回程度)します。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

ハーフヒッチの後、エンドノット。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

上部ロックからPE本線を外しまして…

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

PEの余りも2,3ミリ残してカットします。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

リーダーのときと同じようにライターで炙って指で押さえます。

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

下部のロックからリーダーを外しまして…

 

【SCノット】ノットアシスト2.0の応用

 

SCノットの完成です!

 

今回のレビュー動画

さいごに

ノットアシストの注意書きに、
“※事前に数回練習して…”とありました。

 

FGにせよ、SCにせよ、同じですよねww
ので、何度も練習しました!

 

FGか?SCか? あえて強度はさておきww
私個人としては、SCノット好きです。
組んでて気持ちが良いいからっ!ってだけです。

 

 

あなたにとって少しでもお役に立てたなら幸いです。

 

当サイトは、釣り好きなひと、それを観るひと、釣りってそんなに?なひと、みんながうまく混ざって、みんなにトクがありますよう願って運営しています。
サイトの他にTwitterYouTubeでも発信していますので、よろしければ遊んであげてください♪